ネットショップ運営

ネットショップ。複数店舗で売上をあげる方法

当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

悩んだ人

複数店舗化を考えています。

いい方法はありますか?

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • 複数店舗を作るメリット、デメリット
  • ショッピングモールで複数店舗にする
  • 複数店舗を作るときの注意点

今回はネットショップをはじめた人のために、複数店舗についてお話しします。

ネットショップで売上を上げるために入口を増やすことが大事です。

その1つが複数で店舗運営をすることです。

1つでも大変なのに複数なんてと思われるかもしれませんが、入口が2個になれば、単純に売上が2倍にはなりませんが、相乗効果は期待できるのです。

そこで本記事では、ネットショップをやったことのない人でも理解できるように、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。

「複数店舗のメリットは?」「費用は?」といった疑問も解消できますよ。

普通の顔

それでは、早速はじめていきましょう。

20万店舗以上が登録中! 無料ショップ開設なら「BASE」を詳しくみる

ネットショップで複数店舗で売上を作るには?

ネットショップで複数店舗

ネットショップで複数店舗出店することは、売上をあげることでも大きな意味があります。

自社でネットショップを作ることや、また複数のショッピングモール、また同一のショッピングモール内で、複数店舗を作ることもできます。

たとえば、楽天とYahooとか、楽天兄で複数店舗作るなどで売上の増大が見込まれます。

まったく別の商品を扱う必要はない

2つの店舗を運営しようと思ったら、まったく別の商品アイテムでやらなければいけないかというと、そういうわけではありません。

同じ商品でもターゲット層や売り方を変えれば別のお店になりますし、まったく同じやり方でも出店する場所を変えるだけでも効果があります。

ネットショップで複数店舗を作るメリット

ネットショップで複数店舗

売上の拡大が見込める

ネットショップを複数店舗を作るメリットは。売上を拡大できるということです。

楽天やアマゾン、Yahooなど大手ショッピングモールには、それぞれ特量があり、顧客も違います。

楽天は豊富な商品量とポイント、ヤフーはPayPayとの連携、Amazonは商品の探しやすさなどです。

ショッピングモールの集客力を利用する

ショッピングモールでは独自のイベントが開催されます。

Amazonでは、プライムデー、楽天のお買い物マラソンやスーパーSALEでは、自店の顧客以外にもアプローチできるため、売上の増大が見込まれます。

イバンとがある時は、驚くほどアクセス数が増大します。

複数店舗を出店していれば、ショッピングモールのブランド力で売上につながるのです。

リスク回避

ネットショップを複数店舗にすることでリクス回避ができます。

ショッピングモールは何があるか予測できません、

自転のネットショップに非がなくても、急に出品停止になることもあるのです。

複数店舗出店していれば、トラブルなどがあったときに、急激な売上低下などのリスクが回避できます。

ネットショップ複数店舗のデメリット

ネットショップで複数店舗

商品管理が複雑になる

ネットショップを複数店舗を作ることは、売上に貢献してくれるメリットはありますが、商品管理が複雑になるというデメリットがあります。

たとえば、りんご10個在庫があったとして、1つの店舗なら在庫を10個に設定しておけばいいのですが、複数店舗なら、それぞれの店に在庫を振り分けるか、売上が発生したら、他のお店の在庫を減らす手間がかかります。

もちろん、在庫管理ソフトをいれれば、解決できる問題です。

出店コストがかかる

ネットショップを複数出店すると、費用がかかります。

楽天などは、売り上げが見込める分、毎月のコストは、そこそこかかってしまいます。

もしコスト的に気になるなら、BASEやSTOREsなど、初期費用があまりかからないところから始めるといいでしょう。

ネットショップを複数店舗出店で失敗しないために

ネットショップで複数店舗

効率を重視する

ネットショップを複数店舗にするのは、売上をあげるためですが、手間がかかったり、経費が大幅にかかっては意味がありません。

複数店舗で共有できるものは、共有して共立化していくことが大切です。

人材や仕事の内容、消耗品の共有化など徹底的にコストダウンしていきましょう。

経費は、店舗数分にはせず、極力1店舗分で複数店舗分をまかなえるようにしましょう。

販売戦略を立てる

ネットショップを複数店舗作って成功するには、それぞれのお店の販売戦略そして全体の戦略を立てることが大切です。

商品制定、売り方、価格のつけ方、顧客対応に仕方など、細かく決めておきましょう。

複数店舗できるかどうか見極める

ネットショップを複数店陽作る前に、ほんとうに出店していいのか見極める必要があります。

ショッピングモールに出店するなら、ライバル店の情報、価格、経費計算などをしっかりとリサーチして、売上見込みと利益を鑑み、出店するかどうか決めていきましょう。

ショッピングモール内でも複数店舗はできます

ネットショップで複数店舗

ネットショップで売上を上げるために商品の売り方を変える

アパレルを例にすると、同じトップスでもメンズでもレディスでもOKな商品があると思います。

ある商品をメンズのショップ、レディスのショップ、ユニセックスのショップと3店舗で展開することも可能になってきます。

またアクセサリーのネットショップであれば、自分用に買う店、プレゼントにあげる人をターゲットにしたお店など、どういう人に対して売っていくのかで複数店舗も可能です。

ネットショップにとってターゲットや商品を絞り込むことはとても大事な戦略であり、売上を上げるコツなのです。

楽天で複数店舗作る

楽天で複数店舗作るメリットは、ユーザーが多いので、多く見込みユーザーにアプローチできるカノウ氏絵があるということです。

また、お買い物マラソンやスーパーセールなどのイベントも月に2回程度開催されているので、自社で施策を考えなくても売上増大が見込まれます。

  がんばれ!プラン スタンダードプラ メガショッププラン
月額出店料 19.500円/月 50,000円/月 100,000円/月
システム利用料 月額売上高の3.5%~7.0% 月額売上高の2.0%~4.5% 月額売上高の2.0%~4.5%
登録可能商品数 5000商品 20,000商品 無制限

上記以外にも、アフィリエイト料やポイント片倍料金、広告を出すなら広告料も別途かかってきます。

メルマガは週1回は無料プランもありますが、自社の顧客意外に出したい場合には、別途料金がかかります。

Yahoo!ショッピングで複数店舗作る

Yahooで複数店舗を作るメリットは、なんといってもコストの安さですl。

毎月の固定費などは安価にすみ、売上の5.6%が主な費用になります。

複数店舗にした場合に気をつけないといけないこと

ネットショップで複数店舗

複数のネットショップの運営は、1つの時より煩雑になりやすく、管理が大変になります。

出店してから考えるのではなく出店する前にしっかりと考えておくことが必要です。

在庫

一番ネックになるのが在庫です。複数のネットショップになると、在庫は共有することになるので、調整が大変です。

在庫が5個あって2個と3個に在庫を割り振ったり、減ったら在庫を調整する作業が出てきます。お金はかかりますが、在庫ロボットなどのソフトを入れて、自動で在庫が調整されるようにしておくのがおすすめなやり方です。

在庫過多にも気をつけます。1つのお店で5個用意するとしたら、3店舗で15個用意しないといけなくなってしまうことになるので、資金面でも大変になってしまいます。在庫管理はとても重要なのです。

価格

価格は送料を含めて、別のネットショップでも統一だったらいいのですが、店舗の運営方針やモールの出店料などを考慮して決めている場合も多いと思います。

必ずといっていいほど、なぜ同じ会社や商品なのに価格が違うのか、お客様から説明を求められます。しっかり説明できるように、答えは用意しておきましょう。

違うお店は別店舗という考え方にするかどうか

価格もそうですが、別々のお店だけど一緒に送って欲しいという要望がくる場合があります。一緒に送るかどうかは事前に決めておいて、合わせて発送ができない場合は、その理由を説明できるようにしておきましょう。

消耗品の共有

お客様に発送する箱や納品書などを共有すると思いますが、その場合は注意が必要です。ダンボールに違うお店の名前がプリントしてあったらお客様は迷ってしまいます。

またモールによってルールも違うので、しっかりと確認をしておきましょう。

ネットショップで複数店舗運営するなら管理ソフトは必須です

ネットショップで複数店舗

楽天やYahoo、アマゾン、BASEなど複数店舗を運営するなら、受注から出荷まで自動化し、在庫管理もしっかりできることが大切です。

売上が少ないからと思っても、少し増えただけで、処理能力を超えてしあうと大変です。

はやめに検討しておくようにしましょう、

おすすめはEC自動出荷システムのLOGILESS です。

まとめ

複数店舗にするにはリスクもありますが、いいこともあります。ただし核となるお店ができてからにしたほうがいいと思います。

1つできたら1つと、無理をしないことが大切です。スクラップアンドビルドという方法もありますが、あまりいい方法とは思えないので、しっかりと1つずつのお店を大切にしていきましょう。

ただし無理そうだったらネットショップはやめるのは簡単なので、早めの決断をしていきましょう

  • この記事を書いた人

chario

・自社ショップ、楽天、アマゾン、Yahooで店舗運営を経験
・複数ショッピングモールで高レビューを継続
・海外から輸入また輸出を担当
・フリーランス、個人事業主

20年間ネットショップの運営に関わってきました。
自社ショップ、楽天、Yahoo、Amazonなどのショップで 売上のあげ方、顧客対応、メールの出しかた、物流システムなど 多岐に渡り経験。
レビューも高評価を継続。

-ネットショップ運営