フリーランス 雑記

フリーランス必見!初めて確定申告する方法

当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

悩んだ人

フリーランスになりました。

初めて確定申告をするのでやり方が知りたいです。

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • フリーランスに必要な確定申告とは
  • 確定申告が必要な人、不要な人
  • 確定申告ソフトって

フリーランスになって、一番戸惑うのは確定 申告ではないでしょうか。

そこで本記事では、個人事業主やフリーランスの方向けに、確定申告の基本的なやり方、流れを、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。

「何から手をつけていいからわからない?」「いつから確定申告を始めればいいの??」といった疑問も解消できますよ。

普通の顔

初めて確定申告を行う方も、毎年確定申告している方も、本格的な確定申告シーズンが始まる前に、整理しておきましょう。

それでは、早速はじめていきましょう。

弥生の青色申告を詳しくみる

フリーランスに必要な「確定申告」とは?

フリーランス確定申告
フリーランス確定申告

確定申告はフリーランスや個人事業主にやらないといけない大切なことの1つです。

確定申告とは、1年間の事業の売上や経費を取りまとめます。

そして収入と支出から所得を割り出し、その所得にかかる税金を確定して、税務署に申告することをいいます。

期間

確定申告の計算の対象となる期間は、1月1日~12月31日までの1年間です。

事業年度翌年の2月16日~3月15日の期間に確定申告の書類を電子申告または直接税務署に提出します。

青色申告と白色申告の違い

確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。

所得金額や税金を正しく申告するには、売上や経費、入金、出金額など、日々の取引の状況を記録して、定められた方法によって書類を保存する必要があります。

「青色申告」と「白色申告」は、この記帳する内容と控除額に大きな違いがあります。

青色申告は事前に届出が必要

「青色申告」は「白色申告」と比べ、控除額が大きな差があり、節税などのメリットがあります。

その分、「青色申告」は、事前に税務署に届出が必要です。

もし、フリーランスや個人辞表主の方なら、青色申告にするのがいいでしょう。

一緒に提出するといい届け

青色申告の届けは、初めて開業届を出す時に、一緒に届出をするのがベターです。

またインボイス制度を利用し、適格請求書発呼事業者になるなら、消費税簡易課税選択制度とともに届出をしましょう。

確定申告をするための記帳方法

「青色申告」で確定申告するなら、日々の1つ1つの取引を所定の書式で記帳して申告しなくてはいけません。

「白色申告」は、日々の取引の合計金額でまとめてきさいするなどでいいため、簡易化されています。

フリーランスで確定申告をするなら、事務的には手間はかかります。

控除額も大きいため、青色申告にしたほうがいいでしょう。

またWebで確定申告をする電子申告(e-Tax)にするとさらにメリットがあります。

フリーランスだけじゃない!確定申告が必要な人

フリーランス確定申告
フリーランス確定申告

給与所得だけの人

会社員で働いているなら、給与から税金が天引きされ、会社が申告をしているので、個人で確定申告をする必要はありません。

ただし、一定額以上の給料をもらっている人、給料以外の収入がある人、2箇所以上で働いている人、会社役員などは、自分で確定申告をする必要があります。

事業所得48万円以上のフリーランス

売上げから経費を引いた「所得」が基礎控除額(48万円)を上回るフリーランス、個人事業主は確定申告が必要です。

不動産・株取引の所得がある人

家賃収入や土地売買、不動産を取得したり、給料以外の不動産所得や株取引などで、運用利益が基礎控除額を上回る場合は、給与所得者であっても確定申告が必要です。

ただし、NISAやiDeCoなどの運用益が非課税になる場合もあります。

一時所得がある人

競馬などのギャンブルで得た払戻金や懸賞や福引などで当たった賞金・金品、生命保険の満期保険金等の一時金などは、一時所得の対象となります。

※宝くじは対象外です。

もともと確定申告が必要な個人辞表主の方で生命保険の解約返戻金も一時所得になるので気をつけましょう。

一時所得の計算方法は

一時所得=総収入額ー収入を得るためにかかった金額ー特別控除の50万

です。

2箇所以上で働いている人

2つ以上の会社から給料をもらっている人、会社役員は、確定申告が必要になります。

年度途中で退職してフリーランスになった人

会社を年度途中で退職してフリーランスになった人も、収入(事業所得)がなくても、確定申告が必要になるので注意しましょう。

弥生の青色申告を詳しくみる

確定申告が不要だと思われる人は?

フリーランス確定申告
フリーランス確定申告

年金で生活している人

国民年金、障害者年金など公的年金を受給している人は、基本的に確定申告は必要ありません。

例外としては、公的年金の受給額が年間400万円より多い場合や、公的年金以外の所得が20万円より多い場合は確定申告が必要です。

年末調整をしている会社員

会社で年末調整している人は、確定申告の必要は基本的にはありません。

  • 給与所得が2,000万円以上
  • 給与以外(副業など)の収入20万円以上

の場合は、確定申告が必要です。

確定申告をしたほうがいい人は?

フリーランス確定申告

事業が赤字

会社員などで、株取引の損をしている場合は、税金が確定申告で還付されることがあります。

またフリーランスや個人事業主も株取引の損失をを繰り越せることがあるので、確認しておきましょう。

副業、アルバイト先などで源泉徴収されている

副業先で源泉徴収されている場合は、確定申告することで税金が還付されることがあります。

医療費が10万円を超える人

1年間で支払った医療費が10万円を超える場合は、生計を同じくする配偶者や親族が払った医療費も合算して計算できます。

ふるさと納税した人

ふるさと納税は、自分の好きな自治体を選んで、寄付することで、寄付合計額から2000円差し引いた額が控除されます。

フリーランスや個人事業主がふるさと納税をして控除を受けるには確定申告が必要です。

住宅ローンで自分の家を購入した

住宅ローン組んで、自分の家を新築・購入・増改築した場合は、条件があえば控除を受けることができます。

また相続をした場合にも確定申告は必要です。

詳細については国税庁HP、確定申告書作成コーナーをご覧ください。

初めて行うフリーランスの確定申告のやり方

フリーランス確定申告

帳簿の作成

初めてフリーランスになって確定申告を行う場合は、計算の対象となる期間(1月1日~12月31日)の収入や経費を帳簿に記録し、その取引にかかわる書類を保管します。

2024年度より電子帳簿保存法が施行され、一部の書類は電子でも保存が義務になっています。

請求書をメールでもらう場合も、電子メールの保存義務が生じます。

帳簿づけ

帳簿は定期的につけて行うことをおすすめします。

取引が少ないからといってまとめてやろうとすると、記憶も曖昧で、大変です。

私の場合はそれほど多い取引ではありませんので、外書必ずやるようにしています。

2024年からはスキャンして電子的に保存する必要があるので、対応しています。

表計算ソフトでも可能ですが、青色申告するなら、会計ソフトがおすすめです。

簡単に確定申告の書類を作ることができます。

必要書類の準備・作成(~3/15)

会計年度の次の年になったら、申告のための書類の準備をします。

保険控除の証明書や市民税の明細、マイナンバーカードなどです。

書類ができて、確定申告用のソフトがあるなら、入力するだけで簡単にできます。

確定申告書の提出(2/16~3/15)

青色申告の場合、総勘定元帳など必要な書類を税務署に提出します。

確定申告の書類の提出は、直接持参や郵送でもできますが、e-Tax が便利です。

また、青色申告で最大65万円の控除を受けるなら、e-Tax による申告が必要です。

税金の納付(~3/15)

確定申告の書類を提出したら、今度は税金の納付です。

所得税・贈与税は原則3月15日、個人事業者の消費税については3月31日が納付期限です。

2023年10月からインボイス制度が始まります。

フリーランスで初めて確定申告をするなら消費税も忘れないように納付しましょう。

確定申告に必要な書類

確定申告に必要な書類は

  • 確定申告書
  • 収支内訳書、または青色申告決算書
  • マイナンバーカード
  • 控除証明書類(必要に応じて)

です。

確定申告書や収支内訳書は、日々の取引を確定申告ソフトに入力してあれば、比較的簡単に作成することができます。

フリーランス、確定申告ソフトがあれば簡単に必要書類ができる

いくら知識があっても手書きで帳簿づけし、確定申告をするのは、大変労力がかかります。

確定申告ソフトがあれば、会計の知識がなくても帳簿付けや確定申告の書類作成が簡単にできます。

ここでは、代表的な確定申告ソフトを3つご紹介します。どのソフトも初心者でも簡単に操作できるよう工夫されているので、日々の帳簿付けや書類作成が簡単に、かつ効率的にできるようになります。

freee会計

初めて確定申告をするにも、初心者でも安心して使うことのできる確定申告ソフトです。

PCはもちろんスマホアプリからも操作がしやすいので人気です。

またfreee会計は、確定申告とは別に開業届や適格請求書の書類も必要なところを入力するだけで簡単に作成してくれるのもうれしいサービスです。

スマホアプリなら、レシート画像を自動で読み取り、日付や金額を入力してくれます。

スマホアプリからでも確定申告書類の作成ができるので、スマホしかもっていない人にはおすすめです。

やよいの白色申告 オンライン/やよいの青色申告 オンライン

やよいはフリーランスや個人事業主はもちろん、法人にも実績のある、弥生会計や弥生販売を販売するソフトウエアです。

初心者にも使いやすく、ヘルプ機能充実しており、迷った時にも安心です。

弥生の青色申告を詳しくみる

もしインボイス制度の適格請求書を発行するならやよいのソフト「misoca」が便利です。

misocaを詳しくみる

マネーフォワード クラウド確定申告

マネーフォーワードクラウドは、確定申告の書類作成業務を極力省力化したい人におすすめです。

銀行口座やクレジットカードを登録すれば、取引明細を自動取得します。

また、仕訳の勘定科目を自動提案してくれます。

無料の確定申告自動化ソフト マネーフォワード クラウド確定申告 株式会社マネーフォワード https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TDCFL+GGECGQ+4JGQ+BXB8Z

まとめ

今回はフリーランスの人で初めて確定申告にする人のために、必要書類や確定申告ソフトについてご紹介しました。

確定申告の書類は、コツコツやることが大切です。

事業とは関係ないと思わず、定期的に入力し、提出時期に焦らないようにしておきましょう。

フリーランスの人で初めて確定申告する人のために必要書類や確定申告ソフトについてご紹介します。

  • この記事を書いた人

chario

・自社ショップ、楽天、アマゾン、Yahooで店舗運営を経験
・複数ショッピングモールで高レビューを継続
・海外から輸入また輸出を担当
・フリーランス、個人事業主

20年間ネットショップの運営に関わってきました。
自社ショップ、楽天、Yahoo、Amazonなどのショップで 売上のあげ方、顧客対応、メールの出しかた、物流システムなど 多岐に渡り経験。
レビューも高評価を継続。

-フリーランス, 雑記